![]() 遅ればせながら、 自宅マンションの畳変えをしています。 畳の縁取りで石井と衝突(苦笑) モダンVS純和風で私の勝ち ![]() ○○もどきって、私が1番嫌いなインテリアパターン。 和室は純和風に限ります。 畳やさんの前だろうと遠慮はしませんっ。 ▲
by toshi-aya
| 2012-06-29 15:20
| green
|
Comments(0)
![]() フリーペーパーリビング福岡に 「スマートな住まい~心の在り方まで変わる住まい」として 私の好きな建築家さんが紹介されていました。 3年ほど前から注目していたのに ふたり組でいらしたとは知りませんでした。 ご本人さんから「どこを好きでいてくれるのか」聞かれた時は上手く応えられなかったのですが 後に想いを整理すると ブルーグレイの色使いでした。 ブルーグレイを注目するようになり うちの本棚も真似した位だったのに そのセンスはもうひとりの人、だったのかも。 確かめたいっ、衝動に駆られています。 ▲
by toshi-aya
| 2012-06-28 09:21
| green
|
Comments(0)
![]() 今朝のはなまるマ-ケットは まかないがテ-マで 大好きな和食処「分とく山」さんが出演されていました。 味が合うんですよね。 今年のお節も分とく山レシビで大成功でした。 披露されたのは 鶏むね肉のさっぱり和えと、和風トマトカレーの二品。 和食処の店内で香辛料の匂いはご法度。 カレーの時は煮炊きも食べるのもお店の前スペースで。 と、おっしゃっていました。 どちらも前日から作りおける品です。 お客さまの時は重宝しそう。 早く作ってみたいです。 ▲
by toshi-aya
| 2012-06-26 10:15
| green
|
Comments(0)
![]() オフの日曜日、どしゃぶりの雨を避けるように歩いていたら 博多リバレインに出来たブルックリンパーラーにたどり着きました。 ホテルオ-クラの地下に車を停めれば、お茶&アジア美術館などその辺り一帯、雨に濡れずに回れるので 好んでよく来ていたのに ブルックリンはお初でした。 今こういうのウケているみたいですね。 お洒落な空間で好きなだけ自由に置いてある書籍が読める だけど、ちょっとだけ料理はお高いよ(笑)的なカフェ。 VIOROの地下もそうで、結構賑わっています。 ブルックリンパーラーの方が地域的に年齢層&お洒落度は高いです。 結構華やかな格好でお出かけしても上手く飲み込んでくれそうな空間でした。 人間ウォッチングとしてもお勧めです☆ ▲
by toshi-aya
| 2012-06-25 20:58
| green
|
Comments(0)
![]() BSの「恋する雑貨」が楽しみです。 15分程度の短い番組で 海外の雑貨と暮らしをご紹介する というもの。 ナビゲーターとして、 プレミアムクロワッサンで活躍中の モデル、生方ななえさんがよく登場されます。 動くななえさん、めちゃキュ-ト ![]() そして細っそ~い ![]() 意外と不器用な天然さんらしく 現地タジン鍋職人さんから ロクロを回す指導を受ける場面では 怒られ過ぎて(笑) 止めてもいいですか?的お顔。 お買い物に夢中になったり、 テレビ撮られてること、 時々忘れるみたいです ![]() 海外の普通の暮らし=インテリア が見れるのも嬉しい。 カゴってお洒落用語で「パニエ」と呼ぶんだそうですね。 キッチンの石鹸受けが、小さなパニエだったのが 新鮮で可愛らしかったです。 生方ななえさん、 皆さんも大注目で宜しくお願いします(^-^)/ ▲
by toshi-aya
| 2012-06-23 13:18
| green
|
Comments(0)
![]() 看護士さん殺人事件の犯人が捕まりましたね。 あのマンションは社宅として借り上げた部屋が多く 被害にあった部屋も犯人の部屋も そうだったそう。 凄く怖いです。 会社員としてそれなりの収入を得ている人が 盗み目的で「女性なら易しいと思った」と 想像するだけでなく、実際に行動してしまう。 その一歩の踏み外し。 健全な精神は健全な身体に宿る! 今夜のハンバーグには ニンニクを丸ごと仕込みました。 初めてのアレンジです(笑) 美味しく食べて貰えますようにっ。 ▲
by toshi-aya
| 2012-06-22 16:28
| green
|
Comments(0)
▲
by toshi-aya
| 2012-06-21 09:40
| green
|
Comments(0)
![]() 今朝は4時半に起きて ふたりでヘルシオの勉強をしました。 昨夜いきなりシャケの塩焼きとなす焼き というグリル二段使いにチャレンジしたのですが 「ちゃんと説明書を読んだのか」 詰問されまして・・。 初回使い始める前の「空焚き」をしていませんでした(^-^; そして保障書を速攻で捨てていることが発覚。 でも料理は美味しく出来ましたし 一旦庫内に入れてしまえば キッチンを離れられるのは自由でいいですね。 次はアメリカンドックに チャレンジしたいです。 ホットドックにホットケ-キミックスを巻き付ければ 出来るはずなんですよね。 打倒セブンの勢いで頑張ります!! ▲
by toshi-aya
| 2012-06-21 09:10
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ご挨拶 写真リース デザインの現場 dog cat bird green people interior sky sea food car、train その他 ペット 未分類 しごと 黄昏 働く人 ato 跡 痕 しるし 印 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||